Bubbling掲示板ご利用ありがとうございますm(_ _)m
おかげさまで少しずつ盛り上がってきております。
もっと盛り上げたいぞ٩( ‘ω’ )و
さて、
世間はなんかザワザワしておりますが、あまり気を取られずに、受けすぎないように、自分を大事にして生きております。
冬眠期間(日本一決定からキャンプインまで)ももうすぐ終り。ぼちぼち活動を再開していきます。
できるかな・・・(^ω^)
がんばります。
まだ野球の話題がないので
最近見た映画
オッペンハイマー
「原爆の父」とも呼ばれたオッペンハイマーの映画
見ました。歴史的背景が頭に入ってないと1回見ただけじゃ難しいかもしれません。時間軸があっちこっちに結構飛ぶので、ややこしくなるかもです。戦争映画ではないので戦うシーンはないもののやっぱり戦争について、特に原発について考えさせられる映画ですね。科学(物理学)がこういう使われ方をするのは良くない気がするな・・・。
孤狼の血
柚月裕子の警察小説を映画化。警察とヤクザたちの生き様を描いた作品。
任侠映画とか極道映画って感じではなく、それぞれの生き様がリアルに描かれているのでガッツリ見ちゃいます。ご飯食べながらは決して見ないで下さい。ちょっとグロいけど話の展開とか内容はすごい!
戦場のメリークリスマス
第二次世界大戦中のジャワの日本軍捕虜収容所を舞台にしたヒューマンドラマ。
坂本龍一、北野武は出てるの知ってたけど、デヴィット・ボウイが出ててびっくりしました。これまた考えさせられる映画です。もし、戦争がなく、この登場人物たちが出会っていれば友達になれたんじゃないかな・・・って。組織で動いてる日本人と個人の考えを大事にする捕虜の人々。戦っているところだけが戦争ではなく、思考や思想のすれ違いが起きて認め合えないのも戦時中なんだろうな。
ブリジット・ジョーンズの日記
出版社勤務の32歳独身女性が仕事に恋に奮闘する毎日を等身大で描いた映画。
見たことあったような気もしたけど、見てみましたが。上で紹介した作品たちから見たので、気分変わってゲラゲラ笑いました。ヒロインがまぁキュート!おっちょこちょいでダメな時もあるけどそれもまた可愛らしい。続編もあるのと、4月には最新作が出るらしいので要チェックですよ。
もうすぐ映画時間が取れなくなるな(´・ω・)