昨日、「Bubblingの話」と題して、はじめたきっかけや名前の理由を書きました。
今日は
【Bubblingの今後の行く末】
1.Bubblingと掲示板
大まかな状態は今あるリアルタイムチャットのBubblingと掲示板機能の2つがメインになります。
試合中はBubblingをつかってもらい、試合後や試合がない日は掲示板機能で会話してもらう感じです。
Bubblingには現状ログイン数の表示やデザインの修正や文字表示の最適化などまだまだ修正点はたくさんあります。掲示板に関してもとりあえずスタートさせた段階ですのでここから修正をかけていきます。
掲示板とは言ってますが、ゆくゆくはどのSNSでもあるように、自分の投稿で発信して、お気に入りの仲間の投稿が見られるような・・・まぁぶっちゃけ言えばX(旧Twitter)みたいな感じに近づけると思います。
リアルタイムチャットとSNSの融合
ここを目指してます。
2.アプリ化
みなさん思っていることでしょう「アプリでやってくれよ」って。
正解です。正解の感覚です。この時代にアプリではなくWebでやってどうすんねん!って。ただアプリだと維持が大変です。色々。
今のこのWebでやっている理由は、修正もしやすく、どのキャリアのケータイを使ってようとも、パソコンでもアクセスができます。
世界中のどこにいたってBubblingは使えるのです。
とは言っても、時代はアプリ。
ゆくゆくはアプリ化を視野に入れております。
3.X(旧Twitter)民、大移動計画
ちょっと大袈裟に言いましたが、この気持ちがあります。まぁ移動とまではいかなくても併用でも。
とにかくBubbler(Bubblingを使ってくれる人たちの名称)を増やしたいです。というのも
日本版のSNSあったらよくない?
↑これです。
いや、X(旧Twitter)もFacebookもInstagramも素晴らしいです。日本版SNSといえばmixiもあります。チャットのニコ生もあります。
でも、ここから新たに日本版のSNSで、日本人に馴染みやすくて、日本人の意見が反映されて、使いやすいSNSあったらよくない?
その考えが私の中にあります。むしろ行き着く先はそれを目指してます。(まだまだ遠いですが)
今話した3つが大まかなところで思い描いてる理想です。
じゃ、これを実現する為にすることは?
使ってください。
とにかく使ってください。
おそらく、今使ってくれている人は「使いにくいなー」とか「ここ、こうしてほしいなー」とかあると思います。遠慮なく仰ってください。
「見てはいるけど、書き込んでないです」って人もいると思います。
「流行ったら使おうかな」って思ってる人もいるでしょう。
その考えは正しいです、が!どうか、どうか私に力を貸してください。なので
とにかく使ってください。
これしかないんです(´・ω・)
ここからみんなで流行らせてほしいです。
そうなれば、話題になります。話題になればいろんな人に知れ渡ります。いろんな人に知れ渡れば、企業さんが力を貸してくれるかもしれません。
それができれば収益が生まれます。
収益が生まれたら、最初に掲げた目標をクリアして使いやすくなっていきます。
それにどうでしょう。例えばその収益で今使ってくれてる人たちに何かしらの形で感謝を返すこともできます。
もしかしたら、私と一緒に仲間になって一緒に仕事としてやっていくこともできるでしょう。ネットの世界なので今住んでいる場所から移動することなく仕事ができます。世界中どこでも。
副業にBubblingなんて時代が来るかもしれません。
エコ贔屓じゃないけど、今使ってくれてる人たちは私の中でリストアップしてます。だって大事な最初のBubblerですから。
仕事として野球を見に行ってもらったりもできるでしょう。
そのうちタイアップなんかできれば、Bubblingに映像をつけたり、いろんな要素を組み込めたりもできます。
野球界を巻き込んで6試合が一つで見られる世界が来るかもしれないのです。
「Bubblingに完成はありません、可能性がある」と私は思います。
ちょっと長くなっちゃいましたが、
とにかくBubblingを使ってください。
よろしくお願いしますm(_ _)m
さて、横浜DeNAベイスターズ芸人見ましょ。